新しいギターを買ったの巻

オケ方面に首突っ込むようになって20年近く経つがいまさら新しくエレクトリックギターを買ったので記録ツイートを纏めておく。


6月10日

某ナントカオフで目当てのギタァを触らしてもらってきた。
posted at 22:36:18

モノ自体がしっかりしてるし大分いいのだけど、手持ちのギタアと操作性が何から何までちがってをる。なやましいところ


6月11日

ギタァ、もう脳内では購入完了してて、部屋によく馴染むのをありありと感じとか、トラスロッドとかブリッジサドルの調節の脳内リハーサルしたりとか、すでに脳内が忙しい
posted at 00:11:26

脳内3回言ってしまったが後悔はしてゐない(?


ミディアムスケール、はっきりした厚めのカマボコ形で塗装ずみのネック、暑いフィンガーボード、低めのフレット、低めの弦高、ブリッジの位置、右腕のあたる角度、ピックアップセレクターの位置と角度、など持った感じは手持ちギタァとまるで違って、つまり殆ど似たところがない。

音はちっこいアンプで確認しただけだけどもボンヤリしたりヌケが悪かったりもなく、ガッツリ歪ませたときも弱っちくならず、ボディーとピックアップ自体の性能は十分満足できそう

ミディアムスケールに恐らく009〜のゲージが張ってあったせいかクリーントーンと軽めのドライブでチャッキリしなかったのが気になったがまあ010のセットにすれば大丈夫だろう

ネックもボディーもかなりがっちりしてたというか、特にネックは重さと剛性が感じられて安心感があった

P90のピックアップの音を実体験したことがなかったのだけど特に強めに歪ませたときに十分線が太くかといってハムバッカーみたいに歪み歪みしてニュアンスが乏しくなるでもなく、かなり好みなように感じた。

しかし通常のシングルのクリーントーンみたいなシャラシャラとかは厳しそう、フロントも丸さばっかりが出る感じで、そっちはそっちで別に何か欲しくなるところ……


これのナチュラルフィニッシュ版 / “FERNANDES APG-DLX JPC” http://htn.to/K29AKP5


そーいやワシはVaiとかKiko様とか尊崇しておるがハムバッカーの歪みというのがそんなに好きというわけではないな……

古道具屋なのに何故かワインレッドのフィニッシュのほうも置いてあり、そっちはそっちで、見た目ツボオブツボのレスポールスタジオの雰囲気が良く出てるのだけども、ワシの目はなんか赤を見てると感覚がボンヤリしてくるようなところがあり、おうちギターとしてはあまり適さないだろうという判断

あとまあなんかレスポールスタジオ「風」になってしまってるってのがオリジナルではないという半端感もあるしそっちが良けりゃそっちにするよねみたいなのは隠せない

ナチュラルフィニッシュのほうの、地味だけどもどれにも似ていないと言うのは大いにワシの好むところではある。


2週間前に替えた高音弦がサビサビのサビで新しいのを買ってきたのだけど白バラ牛乳、じゃねぇ、エリクサーだ、これはアーニーボールに較べると同じゲージでもずいぶん硬い。指が疲れるので仕方なく半音下げ https://pic.twitter.com/53pz5Aw92u


6月17日

ファッ!? https://pic.twitter.com/YUkH5jnmw9
posted at 03:12:35

ひとはなぜ

いいんです、メンタルには、メンタルには、凄く良いんです。ひとのメンタルを財布で測ってはいけない



定価150k(ハードケース込み)が60k+税(ハードケース無し、使った形跡もなし)で安く買えたのはいいのだけど、ビビりが出るから順反り気味にしようとトラスロッド回そうと思ったら既に調整範囲限界まで来てたので、僅かに負荷のかかる置き方で調整を試みる https://pic.twitter.com/SXPHvKN0Qf
posted at 21:52:34

AKY楽器店に調整の相談に持って行ってみてもいいのかもしれんが

セカンドバイオリンを扱ってないAKYではなくロータリーの方

6月20日

弦の初張り替え。ミディアムスケールだと009~はやっぱりテンションが緩すぎていけんね。010~でしっかり手応えが出てだいぶゴキゲンになった https://pic.twitter.com/ffkHiMJFKY
posted at 00:08:41

しかしGOTOHのロックペグてのはこれ良くできてるね、コレは普通のペグがかったるくなるわ


7月1日

結局ギタアの指トレしてた https://twitter.com/altocicada/status/1013159922354143232
posted at 07:05:30

P90系ピックアップ最高かという思い https://twitter.com/altocicada/status/1008049713956786176

オーバードライブでピロピロした音にならずギャコギャコした音になるのでとても心地よい


.   òφó
\ギュイイ 🎸 ィィィンン/


7月3日

ギタラエレクトリカのレンシフにメトロノームを取り入れ始めたものの精神が死ぬ。しかしハチャメチャテンポでも困るので、妥協して1小節で1拍か2拍かの超スローテンポで鳴らすことにした。
posted at 01:36:28

メトロノーム的均等拍って、小節単位とかならわかるのだけど、小節内で均等に刻んで合わせて練習しても音楽的には害しかなくない?

あれは4拍子とか3拍子とかではなくて高速の1拍子だ。故に1拍子の練習としては有益だが4拍子や3拍子の練習にはならない。


7月17日

噂だけで買うには多いかなと思いつつ仕方なく12枚セット買ったんだけど6*2とかやめてください https://pic.twitter.com/11A4TatMtd
posted at 18:38:43

7月28日

ギタラエレクトリカの支払があるから今月は一杯一杯やな…
posted at 21:31:01

ギタラエレクトリカはパッと手に取ってチャカポコできるのでメンタルには大変宜しい。あと音が減衰するのとダイナミックレンジが狭いので、バヨリンビヨラみたいに無限ハイテンションみたいなかっとび脳になりにくいので現実にも復帰しやすい。(なお技術面は察しろ

再開一月ほど、こんなに左手がギチギチのド下手だったかな?とか感じっぱなしだったのだけど、ナット側の弦高が無駄に高くて人差し指に大魔神級のホールド力みが発生していることに気づき、ナットの溝を少し削ったら大分力の入れ具合が改善することが確認できたのでぼちぼち慣らしていきたい

現状、人差し指の癖が結構ヒドイっぽいので割と時間かかりそうな見通し


8月1日

白バラコーヒー、じゃねぇ、エリクサーのOptiWeb届いたので張り替え https://pic.twitter.com/FYwtp2hJ2O
posted at 22:01:50

コーティングのヌルヌル感が全然無くてかなり押さえやすい、てかnano webがちょっとキモすぎて確実に下手になっとるわ、アカンなあれは

暫く音出ししてみたが、確かにコーティングしてるなという感触はあるもののほとんど気にならない程度で、かなりふつうの弦みたいだからこの状態が一ヶ月も続くのか俄には信じられず明後日くらいにだいぶくすんでしまってんじゃねぇのかとあらぬ心配をしてしまう

nano webはスルスル滑りすぎて安定して押弦できる範囲が物凄く狭く、これで慣らせばデリケートなコントロールの練習が自然にできるのではないか?などと妄想してみたものの、現実は寧ろ指がガチガチに固まる方に反応しただけだったとopti web 使ってみてわかった。

この感じ、ヘタクソな左手の段階でスキャロップ指板遊びで感覚が狂ったのと割と似た現象という気がする


8月5日

ナットの調整用に安定のダイヤモンドヤスリを購入。弦幅はまちまちだが一つでどうにかなった。
しかし約1000円払ったもののナットの調整はもう十分なので何か他の用途見つけなければなんか損な気分になってしまう…… https://pic.twitter.com/c6NXgxKjtQ
posted at 20:47:22

8月14日

XLサイズのJazzIII、それはもはやJazzIIIと呼べるのか?みたいなのを最近試していて、これが割と良い。同じ素材のHistoryと似たような形をしてるけど厚さも違うし感触はだいぶ違う https://pic.twitter.com/agupd2wSJx
posted at 23:19:44

タッチノイズやら弦の滑り具合やら触った感触やらがかなり良いものの、屈伸でもスナップでも微妙にガタついてどうもうまくできなかったのだけども、上の角が親指の腹にやや食い込む感じがあったのを、滑らかに丸くなるように削ってみると、 https://pic.twitter.com/r9CSh8NEEl

手の内の力の食い違い感みたいなのがスッと整流される感じで、一気に扱いやすくなった。ビックの存在感が消える感じ。ほんの少しのことなんだけどこんなに違うかってくらい

いろいろ感触を確かめてみてると、どうも元の形状だとギリギリのところで関節あたりの骨にあたるのがまずかったみたい


その他最近の進展を何点かメモ。
ナットの弦高をさらに低く詰める。感触がだんだんフロイドローズのロックナットの1フレットの押弦感に近づいてきて、なるほどあれは良くできたんだなと回想したりなど。12フレットの弦高があとほんの少しだけ下げたかったのがだいぶしっくりくるようになった。

右手、特に高音弦側でオルタネイトがカクカクしてしまっていたが、手首の小指側の端の出っ張りがブリッジサドルに乗っかって行き詰まってるのが原因の一つだったらしい。その状態での操作でクセがついてしまってるので矯正が課題。

左手の薬指がこれでもかってくらい動かなくなっているので、中薬小の3指だけでクロマチックやペンタトニックの強制特訓。はじめは笑ってしまうぐらい弾けないが何時間もやってるとなんかそれなりに適応し始めるので面白い。

やってるうちに気付いてきたのは、3指の付け根の位置が指板の面より低くなってしまうと操作性が激落ちくんになってしまうので特に気をつける必要があること。

あと中薬小と人はギターの構えに限ると明確に違った扱いが必要ってことにも気づく。
フォームの矯正にはもってこいなので3指特訓は暫く続けることにする。

親指が180°以上反らないという致命的な欠陥があるもので、フォームとかは漫然とやってても絶対に綺麗になって行かない。

多少改善したところで人を楽しませるような所まではどうせ行かないのだけども、やらずにおれないから仕方がない。


8月17日

注文した弦届いた https://pic.twitter.com/ycf86X5r0S
posted at 22:11:28

白バラコーヒー、じゃねえ、エリクサーのoptiwebを試して、以前のものより大分改善はしてると思うもののやっぱり特にプレーン弦のヌルヌル感はまだ気になって、非コーティング弦に戻したいと思いつつ、しかし特にこの夏場ではすぐに汗で劣化するし、

それではってことでダダリオから出てたノンコーティング長寿命の弦を試してみることにしたのだった。

これはしかもゲージが0095-044という変わった太さで、レギュラーとライトの中間くらいになっていて、ミディアムスケールでライトだとテンションが弱い、しかし好みの問題でレギュラーだと1弦と6弦の太さが違いすぎる、というニッチな需要に丁度いいものが見つかったのだった。




昨日張り替えたのでぼちぼち練習してる。やっぱりエリクサーあかんわって感想が第一
posted at 06:19:57

プレーン弦の感触は大変よろしい。
巻き弦はかなりグリップがあり、もう少し滑ってもいいかもといった具合。
0095-044のゲージ弦は絶妙という感じ。これが普及しないものかなと思う

期待していた長持ち性能だけども使い始めは普通のノンコーティングと変わらずどんどん光沢が落ちていく。別の弦だったかな、そこから先の持ちがいいと聞くのでここからの観察となる感じ

NYXLシリーズの特徴なのかもだけど、アーニーボールなんかでもあるみたいなふにゃっとしたところが全くなく、しかしチョーキングにストレスも感じず、ある種の不思議な感触がある。