再生装置などメモ(ツイート)

3月12日

TD307導入してからホントSTAX欲が減退した感じする。

STAX、アタマの音声マップの修正のためになくてはならない感じだったのだけど、TD307試しに使ってみて自分に本質的に必要だったものがわかってきたということなのかと考えてる。大事なのは音質の良し悪しよりも定位よりも、出た音がきちんと減衰して後に濁りを残さないことなのだろうと。


語学教材とかにもいい。


3月18日

TD307、頭にゴミが溜まらないのはともいいのだが、ヘッドホンとかでたまに聞いて比べると、やはり低音がさっぱり出てなくてアレだな……


最近はAQUOS PADから直でATH-EW9で聴くのが割りと気に入ってる。
あなただけっにおしえるっ
プレイヤーソフトをUSB Audio Player PRO ってのにしたらAndro標準プレーヤーよりかなり音がいい
ただまあやはり少し鈍いので専用プレーヤー欲しいよな、HA-300とかHA-300とかHA300とかHA-300とか


PHA-1はヘッドホンにやっぱり合わないのも使わなくなってきた理由として大きい。

タブレットにつなぐと電池吸うし


MicroSDスロットふたつ付いてるのはいいな。画面が余分だから選択肢にはないけど / “オーディオ&ビジュアル製品情報:ヘッドホン>DP-X1|オンキヨー株式会社” http://htn.to/ipojwR


3月25日

TD307はコスパ的にはは買って正解だったな。

音楽聴いて頭にゴミがたまらないというのはすさまじく助かる。

楽器に触る機会も殆ど無くなってきてもやっぱり音楽というか音の遊びの世界というんはワシにとっちゃ相当の死活問題だというのを改めて想うでよ