追加変更

TとRを入れ替え。(*すぐに廃止。追記参照。)

  • 動かしにくい位置に頻用キーが一つあるだけで、全体の動作量が大幅に増えてしまう

ということ。また、以前から考えてきたことにも、だいぶ確信が出てきて、それは、

  • 広げるよりも狭めるほうがラク
  • 伸ばすよりも丸めるほうがラク

ということ。で、TとRは、どちらも頻用であるが、たぶんTの打ちやすさを優先したほうがよさそうな気がする。(とか書きながら、今書いている文では、TとRの使用率は拮抗しているので、あまり自信はない。)

                                                                                                            • -

(追記)
T-RをやめてD-Rに。わしホームではT’は灰色だが、実際のqwertyは少し左にずれるので、T’はさほど遠くないし、むしろR’の遠さのほうが問題だった。また、おそらくDよりRの方が頻度が高いので、Q列が多少はラクになるかと。

Wを母音として扱う。Uを半母音として扱う。 これで、人差指を母音で使わなくてもよくなった。ただし、左手の薬指は大忙し。まあでも、W’>A’の連打がなくなるだけで、だいぶすっきりはする。それに、一応「子音+u」も残してあるので、いざとなればそれを使えばいい。(ZUなど)。

あとなぜか、上記を適用したら、なぜか左の薬指が自然とZ’に向かうようになった。理屈はこれから考えるとして、やけに快適にZ’が打てるようになったので、Z’もホームポジションに格上げして現在の配置・評価は、


                                                                                                            • -

色々といじってはいるが、今のところ、

  • 交換は二つのキー間だけに限定。
  • 音韻的に類似している。
  • 運指の能率向上に貢献している。

という三つのルールは破られていない。何なんでしょね、これね。

  • P-F 両唇・無声の破裂音と摩擦音の交換。
  • B-V ラテン文字としてはP-Fの有声。(また、歴史的には、V「ヴ」は、「う」が両唇摩擦音化したのが起源)
  • D-R 舌音どうしの交換(英語の母音間非アクセントのT/Dの弾音化参照)
  • L-M ソノラントどうしの交換
  • U-W 母音と半母音

(追記)
 結局D-R、W-Uは廃止。詳しくは後日。